格安SIMとは
格安SIMとは、小さいICカード「SIMカード」を使った低価格なインターネット・通話サービスです。
SIMカードとは、スマートフォン、タブレットなどの中に入っている小さいICカードです。
5G・LTE・3Gといったモバイル回線を使ってインターネットや通話をするには、このSIMカードが必要です。
docomo、au、SoftBankなどのスマートフォンには、はじめからSIMカードが入っていますが、本来はスマホ本体とSIMカードは別々のものです。
近年、さまざまな企業が、SIMカードを使ったインターネットや通話のサービスを提供しています。
これら企業が提供しているSIMカードを使ったサービスは、携帯キャリアよりも安くインターネットや音声通話機能が利用できるため、「格安SIM」と呼ばれています。
格安SIMのサービスを提供している企業は
「通信回線を自社で持たず、他社のインターネット・通話の回線を借りてサービスを提供している事業者」でMVNO、正式名称でMobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)と呼ばれています。
ほとんどの場合格安SIMカードを提供している企業のこと指しています。
プロバイダとして有名な企業や、家電量販店などが、docomoやauなどの大手携帯キャリアから回線を借りて、MVNOとしてSIMカードのサービスを提供しています。